International Platform for Schools as Learning Community Web Site logo

Japan : Link and Resources

Website

more items will be uploaded gradually

Publication

■学びの共同体の理論■

■学びの共同体の学校改革と授業改革の事例■

■海外における「学びの共同体」の学校改革の参考文献■

on the way to construct

■その他■

on the way to construct

Articles and Research Presentation

■以下はクリックで本文にアクセスできます。You can access the following articles.■

■以下は著者ご本人、または国会図書館等にお問い合わせください。

You will not be able to access the following articles directly.■

  • 岡野 昇ほか(2014)体育の「協同的学び」における教師の言語活動『学校教育No.1147,広島大学附属小学校学校教育研究会,pp.6-11』
  • 佐藤 学(2013)学び合う教室・育ち合う学校(第20回)台湾の学びの共同体を訪ねて『総合教育技術 68(10), 96-99』
  • 佐藤 学(2013)学び合う教室・育ち合う学校(第19回)韓国の学びの共同体を訪ねて『総合教育技術 68(9), 94-97』
  • 佐藤 学(2013)学びの共同体と始まりの永久革命 (特集 これからの学校)『教育と医学 61(7), 544-551』
  • 七木田文彦(2013)学びを組織する保健授業のデザイン−中学校「応急手当」の授業実践から読み解く−『第22回日本健康教育学会学術大会講演集(千葉),80−81』
  • 志茂こづえ、村瀬公胤、村山拓、堤英俊、岸本琴恵、涌井恵(2013)学び合いで支え合うインクルーシブ教育の可能性〜「学びの共同体」の取り組みから〜『日本LD学会第22回大会<発表論文集>』
  • 沖縄県国頭村教育委員会 同僚性の構築を大切にしながら村全体で、学力向上を図っていく (総力大特集 「困難を抱える学校」を立て直す!) — (学びの共同体式 「困難を抱える学校」改革のビジョン)(20133)『総合教育技術 68(3), 28-31』
  • 茨城県牛久市立下根中学校 校内で問題行動も起こる学校から地域で学力いちばんの学校に (総力大特集 「困難を抱える学校」を立て直す!) — (学びの共同体式 「困難を抱える学校」改革のビジョン)(2013)『総合教育技術 68(3), 25-27』
  • 大阪府茨木市立郡山小学校 子どもが学び合うための個別支援と教科の本質に迫る学び合いで学力向上 (総力大特集 「困難を抱える学校」を立て直す!) — (学びの共同体式 「困難を抱える学校」改革のビジョン)(2013)『総合教育技術 68(3), 22-24』
  • 「学びの共同体」スーパーバイザーが明かす 「困難を抱える学校」立て直しの具体策 (総力大特集 「困難を抱える学校」を立て直す!) — (学びの共同体式 「困難を抱える学校」改革のビジョン)(2013)『総合教育技術 68(3), 14-21』
  • 佐藤 学(2013)「見失う学校」を「見いだす学校」に変えていくために必要なこと (総力大特集 「困難を抱える学校」を立て直す!) — (学びの共同体式 「困難を抱える学校」改革のビジョン)『総合教育技術 68(3), 10-13』
  • 長崎勤、佐藤学、廣瀬由美子、茂木俊彦(2013)「特殊教育学」の広がりと深化をめざして(3)—通常教育との連携と特別支援教育のひろがり—『特殊教育学研究50(5),494-496』
  • 佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト(2012)『報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第五集>』
  • 岡野 昇(2012)「“遊び”の教育学」『体育科教育』大修館書店,(8), 10-13
  • 佐藤 学(2012)学び合う教室・育ち合う学校(第8回)インドネシアにおける「学びの共同体」の改革『総合教育技術 67(11), 94-97』
  • 佐藤 学(2012)世界に広がる注目の教育実践 「学びの共同体」とは何か? 「学びの共同体」が目指す学校改革のビジョン (特集 徹底研究! 世界に広がる注目の教育実践のすべて 学びの共同体式「どの子も伸ばす授業」のつくり方)『総合教育技術 67(9), 14-17』
  • 茨城県牛久市立下根中学校(2012)一人一人の生徒の対話のある学びを通した学力の育成 : 学びの共同体の学校づくりの中で (第41回教育展望セミナー 研究討議資料 岐路に立つ教育の未来を考える) — (第3分科会(中学校部会) 確かな学力を保障する授業改善)『教育展望 58(6), 106-111』
  • 佐藤 学(2012)学校見聞録(最終回)学びの共同体の現在 : 15年目の浜之郷小学校『総合教育技術 66(15), 108-111』
  • 「学び合い」と「ジャンプのある学び」で学力向上・「学びの共同体」の授業 : 茨城県牛久市立下根中学校 (特集 こうすれば授業が変わる! 子どもが伸びる! 「最高の授業」のつくり方) — (8つの注目実践を紹介 全国縦断 「最高の授業」レポート)(2012)『総合教育技術 66(13), 40-43』
  • 佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト(2011)『報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第四集>』
  • 佐藤 学(2011)学校見聞録(第31回)韓国における「学びの共同体」=改革の奔流『総合教育技術 66(10), 106-109』
  • 佐藤 学(2011)夏休み研修情報付き全40ページ 全国「学びのネットワーク」徹底ガイド 学びの共同体 (教師力を磨く!夏休み3大特集) — (特集 仲間を増やし、スキルアップするチャンス! 教師は「夏の研修会」で磨かれる)『総合教育技術 66(8), 30-33』
  • 勝野 正章(2011)勝野正章の教育評論(第4回)「学びの共同体」の危機と好機 『学校事務 62(7), 54-56』
  • 杉山 二季(2011)学校改革を遂行する管理職のヴィジョンの生成 : 「学びの共同体」の学校改革に取り組む校長の ライフストーリーを通して (齋藤武捷先生退職記念号)『成城大学共通教育論集 -(4) (-), 25-40』
  • 岡野 昇(2011)「体育における言語活動の“落とし穴”―体育における「聴き合い」としての学び」『体育科教育』大修館書店,(10), 20-23
  • 岡野 昇(2011)「体育における「学び」の探求の移り変わり」『体育科教育』大修館書店,(6), 14-17
  • 岡野 昇ほか(2011)「体育における「学び」の三位一体」『体育科教育』大修館書店,(6), 32-36
  • 佐藤 学(2010)学校見聞録(第19回)ハルピン市の「学びの共同体」訪問『総合教育技術 65(9), 110-113』
  • 佐藤 学(2010)学校見聞録(第16回)改革のモデルを求めて=アメリカの「学びの共同体」『総合教育技術 65(5), 104-107,』
  • 若菜 俊文(2010)研究のひろば 星野富弘さんの生き方から生徒が考えた「壁」–「学びの共同体」へのチャレンジ(高校一年「現社」実践)『民主主義教育21 4, 198-209』
  • 神宮司 竹雄(2010)おせっかいから 聴き合う関係に–「学びの共同体」による授業づくり (特集 若い教師にススメる「授業の方法」)『解放教育 40(5), 38-49』
  • 佐藤 学(2010)学校見聞録(第12回)学校文化の変革へ–韓国における「学びの共同体」の挑戦『総合教育技術 64(15), 74-77』
  • 佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト(2010)『報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第三集>』
  • 佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト(2009)『報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第二集>』
  • 岡野 昇(2009)「子どもに対する見方を見直そう」『体育科教育』大修館書店,(6), 32-36
  • 佐藤学研究室・基礎学力向上プロジェクト(2008)『報告書「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第一集>』

Video

茨城ニュース